2018年11月06日

足つぼは何が良い??

足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです



11月に入っても

日中はまだまだ暖かくて過ごしやすいですね


今日は庭のみどりでリース風を作成


足つぼは何が良い??


やっぱり

自然の作るかたちが1番いい✨


なるべく 自然とともに


心地よく過ごしていきたいです



自然、と言えば


我が家はなるべく薬に頼らないように

生活しています



日々 四季の変化に合わせて食べ物を選んだり

体を冷やさないよう気をつけたり

ビワの葉エキスや

こんにゃく湿布を活用したり
(↑とっても温かくてよく効きます!)


もちろん足もみもです!


足もみ、足つぼは

何が良いのでしょう?


それは・・・

全息胚学説という考えから分かります


足や手などの体の一部分が


体全体を投影している


という考えです


足つぼは何が良い??


ですので

足をもんだり押したりすることにより

そこに対応する器官等に

影響を与えることができるのです


足全体をもんで

体全体を元気にするのが良いのですが

緊急の時などは


・めまいがする時は三半規管に対応するつぼ


・腰が痛い時は腰椎に対応するつぼ


といったように対症療法としても使えます


とてもおもしろいですよね✨



ura URAでは

若石健康法初級プロ養成講座も承っております
(ご自身の足もみ・対人施術ができるようになります)


ご自身の健康を守りたい方
ご家族・お子様の健康を守りたい方
職場で生かしたい方

ご興味がありましたら
お問い合わせください

若石リフレクソロジーuraURA
ホームページ

メールフォーム

メニュー

LINE@


同じカテゴリー(足のこと)の記事画像
秋の体へ
足のシワも体を表す
ランニング時の足のメンテナンス
目の疲れ ありませんか?
ストレスを感じたらマッサージ
頭痛の時はここ
同じカテゴリー(足のこと)の記事
 秋の体へ (2019-10-08 20:30)
 足のシワも体を表す (2019-10-01 20:00)
 ランニング時の足のメンテナンス (2019-09-07 20:00)
 目の疲れ ありませんか? (2019-09-04 20:00)
 ストレスを感じたらマッサージ (2019-09-03 20:00)
 頭痛の時はここ (2019-08-28 20:00)

Posted by uraURA at 13:00│Comments(0)足のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。