2018年11月28日
小さな足もみ師
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです
今日は小さな足もみ師により
足もみをしてもらいました❤️

「いたくないー??」
と気をつかって聞いてくる足もみ師3歳
幼稚園に行く前に
どーしても足もみしてあげる‼️
とクリームを手に取って待っててくれました
このまま大きくならないでー❣️
と思ってしまう母なのでした
2018年11月27日
石が足の裏にも?!
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです
とても寒くなってきました❄️
冬が始まりますね!
先日のこと
主人が夜中にバタバタ、ゴソゴソ・・・
何してるのかな?と思っていたら
「痛みどめ知らない??」と
夜中にお腹の違和感で起きたようなのですが
石が下りてきていたのです!
いわゆる 尿管結石
今までに2回なっていたので
すぐにピンときたようです・・・
陣痛のような痛みで悶えてる主人に
すぎな茶を飲ませ
普段は薬を飲まない我が家でも
さすがにあの痛みは耐えられないらしく
痛み止めを飲ませてあげました
どんな格好をしても痛い主人に
足を出させて
石のある方の足の尿管の反射区を
思いっきり揉んでみました
そうしたら‼️
何と 普段はない小さなしこりが
反射区に現れているではないですか‼️
膀胱の少し手前のあたりに
コリコリっとしたものがあったので
とにかく膀胱へ向かって下ろすように
しっかりと揉みました!
その後痛みどめも効いて
石も下りたようで
寝られたので良かったのですが
石が下りたあと 足をチェックすると
そのしこりがなくなっていました‼️
石が下りてきている時に足を揉んだのは
この時が初めてでしたので
本当にびっくりしました
人間の体って 足ってすごい
と改めて感じたのでした
2018年11月06日
足つぼは何が良い??
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです
11月に入っても
日中はまだまだ暖かくて過ごしやすいですね
今日は庭のみどりでリース風を作成

やっぱり
自然の作るかたちが1番いい✨
なるべく 自然とともに
心地よく過ごしていきたいです
自然、と言えば
我が家はなるべく薬に頼らないように
生活しています
日々 四季の変化に合わせて食べ物を選んだり
体を冷やさないよう気をつけたり
ビワの葉エキスや
こんにゃく湿布を活用したり
(↑とっても温かくてよく効きます!)
もちろん足もみもです!
足もみ、足つぼは
何が良いのでしょう?
それは・・・
全息胚学説という考えから分かります
足や手などの体の一部分が
体全体を投影している
という考えです

ですので
足をもんだり押したりすることにより
そこに対応する器官等に
影響を与えることができるのです
足全体をもんで
体全体を元気にするのが良いのですが
緊急の時などは
・めまいがする時は三半規管に対応するつぼ
・腰が痛い時は腰椎に対応するつぼ
といったように対症療法としても使えます
とてもおもしろいですよね✨
ura URAでは
若石健康法初級プロ養成講座も承っております
(ご自身の足もみ・対人施術ができるようになります)
ご自身の健康を守りたい方
ご家族・お子様の健康を守りたい方
職場で生かしたい方
ご興味がありましたら
お問い合わせください