2019年10月20日
夢で分かる気の不足
足と食 ハーブテントで
こころとからだを元気に!
熊本県菊池郡大津町
若石リフレクソロジーとハーブテントの
ホリスティックおうちサロン uraURAです
10月も半ばを過ぎ
そろそろ衣替えの季節ですね
朝晩は冷え 日中は暖かい
それに体がついて行けずに
体調を壊しやすい時期でもあります
体を労わりながら
冬へと向かう準備をしましょう✨
ところで皆さんは夢を見ますか?
なんと
見る夢で五臓の気の不足が分かるのです!
中国古代の養生について書かれている
「黄帝内経」こうていだいけい に
五臓の気の不足と夢について
述べられています
肺気が不足すると・・・
白いもの
悲しいもの
殺人 などの夢を見ます
そんな時は白い食べものを食べると良いです
腎気が不足すると・・・
転覆した船
溺れた人 などの夢を見ます
そんな時は黒い食べ物を食べましょう
肝気が不足すると・・・
きのこ
草木 などの夢を見ます
その場合は緑のものを食べると良いのです
心気が少ないと・・・
太陽
雷 などの夢を見ます
火事や やけどの夢もですね
そんな時は赤いものを食べましょう
脾気が少ないと・・・
空腹
食糧不足 などの夢をみます
そのような時は黄色い食べ物が良いですよ

気になる夢を見た時は
ここに負担がかかっているのかな?と
省みて
不足を補う為に
少し食の面から養生するのも
良いのかな、と思います⭐️
東洋医学は
難解ですが面白いですね✨
2019年09月05日
月と共に
足と食 ハーブテントで
こころとからだを元気に!
熊本県菊池郡大津町
若石リフレクソロジーとハーブテントの
ホリスティックおうちサロン uraURAです
何気なく毎日を過ごしていますが
「月」が私たちに
とても大きな影響を与えていること
知っていますか?
陰と陽はご存知でしょうか?
東洋医学やマクロビオティックでいう
「陰」の性質とは・・・
・拡散
・冷やす
・緩める
・ふくれる
・水分が多い
・上昇する などのエネルギーです
「陽」の性質とは・・・
・収縮
・温める
・しめる
・縮める
・水分が少ない
・下降する などのエネルギーです
実は月の満ち欠けが
私たちの心身の陰陽に関係しているのです☆
満月で人は陰性になります
新月で人は陽性になります
満月から新月へ向かう時期は
解毒や発散の力が働く時です
なんと
手術や治療なども
この時期に行うと治りが早いとのこと
掃除なども
汚れがよく落ちるのです!
また吸収力は弱いので
太りにくい時期です
ダイエットはこの時期にぜひ✨
そして
新月から満月へ向かう時期は
吸収や補給の力が強い時
食べ物からの栄養なども吸収しやすいので
貧血なども治しやすいですが
ダイエットには向きません!
ダイエットしても全然減らないし
と思っている方!
月の満ち欠けと共に挑戦してみてください

それから!
お願い事ありますか?!
ありますよねー
私ももちろんあります✨
新月の日は
人が最も陽性化する日なので
求心力が働きます
日々の感謝とともに
月に祈りを捧げましょう
願い事も現実化しやすいのですよ
月や自然の移り変わりと
人の関係
すごいと思いませんか?!
ぜひ月と共に
日々を過ごしてみてくださいね
2019年08月09日
自己治癒力はすごい
足と食から こころとからだを元気に!
熊本県菊池郡大津町
若石リフレクソロジーとハーブテントの
ホリスティックおうちサロン uraURAです
皆さんは腰痛で困ったことありませんか?
私も以前は
ちょこちょこ腰痛になっては
整骨院や整体などに行っていました
骨盤を調整してもらい
硬くなっているところをほぐしてもらい
何とか動けるようになったりしました
でも 結局そのうち
また同じところをやられたりして
そんな事がよくありましたが
足もみを始めてからは
違和感が出てきたときに
しっかりと腰の反射区をほぐしておくと
悪化せずに終わります!
先日 夫が腰を痛めてしまい
しゃがむのが辛い状態に‼️
体を見てみると
体の中心線が歪み
肩の高さが左右でガクンとずれるほど
骨盤がずれていて
右の腰だけパンパンに張っていました
足もみでしっかりと腰の反射区をながすとともに
骨盤に動きを出す整体をしてあげました
この整体は体のバランスを取りながら
体のリズムに注目し
自らの力で体を整えようとするのを
手助けする というようなものです
ボギボキしたり
ギューギューほぐしたりしません
でも確実に体が反応してくれて
自然に整ってくるのです
そうして3日ほどで
整体にも整骨院にも行かず
腰痛を治しました
ちょっと自然治癒力が働けるように
体に触れてあげる
それだけでしっかり反応してくれるのです!
こちらの本がおススメです

自己治癒力って
本当にすごいです✨
2019年06月13日
不眠にも足もみ
足と食から こころとからだを元気に!
熊本県菊池郡大津町
若石リフレクソロジーとハーブテントの
ホリスティックおうちサロン uraURAです
夜 眠れていますか??
最近はとても不眠を訴える方々多いのです
寝つきが悪かったり
夢ばかりよく見たり
眠りが浅かったり・・・
季節の変わり目
自律神経の乱れなどもありますが
東洋医学的にみると
様々な原因があります
・過労や思い悩みすぎで心や脾に影響が出て不眠となっている
→眠りが浅い、動悸、疲れ、食が細いなどの症状
・不摂生や過労で腎が弱り、心に影響が出て不眠となっている
→寝つきが悪い、多夢、寝汗、腰膝がだるい
・過度の精神的ストレスや恐怖により心と胆の気 が弱り、不眠となっている
→睡眠中驚いて目が覚める、めまい、驚きやすいなどの症状
その他
飲食物が胃に停滞している
肝の気が鬱滞している
血が不足している
暴飲暴食等で体の中の水分が停滞し熱をもつ
など
原因に合わせて食養を取り入れたり
生活を整えたり
ストレスを発散したり
また足もみで
体の中の血や老廃物をしっかりと流す事で
改善される事があります
足から元気になりましょう‼️
2019年04月16日
春の養生
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジーとハーブテントのホリスティックサロン uraURAです
しばらく更新できずにいました!
春は本当に忙しいですね!
春は冬に蓄積した脂肪が
一気に血液中に溶け出す時期
この時期に多い
風邪や花粉症は
身体の排毒反応です!
春は五行では
「肝」になります
肝が弱い方は
・朝が弱い
・酸味を欲する
・イライラしやすい
・油ものを好む
・目がかすむ
・爪が割れやすい
などのような症状が出ます
肝を強くするのは
青(緑)の野菜です
小松菜・春菊・パセリ・ニラなど!
またこの時期に採れる
菜の花・ヨモギ・フキ・竹の子
タラの芽・ノビル
などの野草も私たちに生命力を与えてくれます☆
自律神経が失調しないように
食や生活を整えていけると良いなと思います✨
足を揉む事もとても良いですよ
花粉症でぐっすり眠れない方も
足を揉んで寝た日は
夜中に起きる事なく朝まで熟睡できたとか
鼻がいつも詰まっているけど
足もみしたら鼻が通ったとか❗️
そのようなお声を聞いています
(個人差はあります)
春を健やかに過ごせますように!

最近末っ子がいつも「ママにあげる」と
お花をくれます
小さな幸せです❤️
2019年01月28日
咳にはコレ!
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです
インフルエンザがとても流行っていますね
皆さんは大丈夫でしょうか??
この時期
体を冷やさず
風邪に負けない体を作りたいですね
風邪の引き始めやインフルエンザの時
咳が出だしたらコレがおススメです✨
れんこん湯!

作り方は簡単です
れんこんの絞り汁 大3
しょうがの絞り汁 2〜3滴
塩 はしの先につく程度
水 大9
①れんこんはキレイに洗って節の黒い部分を削り、皮ごとすりおろし、ガーゼで絞る
②鍋に1を入れてしょうがの絞り汁と塩を加え、水を加える
③中火にかけ、沸騰する直前に火からおろす
1日に1〜2回飲むと良いですよ
咳が出そうだなぁ
胸のあたりに違和感が出てきたなぁ
と感じるときに早めに飲んでおくと
スーッとおさまります
れんこんの節がとても良いので
節があれば節を使ってください⭐️
もちろん足湯や足もみもおススメです❗️
血液循環が良くなり
体も温まり
老廃物の排出を助けてくれますよ✨
2018年12月04日
五行ってすごい
足と食から こころとからだを元気に!
若石リフレクソロジー uraURAです
突然ですが
皆さんは肌荒れや吹出ものなどに
悩むことはありませんか?
多くの方は
そうそう!この時期からは特に!
や、
一度できると なかなか治りにくくて
何て思っていることと思います
実は私も吹出ものに悩まされることがありました
出始めるといつも同じところに出て
治りにくい
こんなに食事にも生活にも
気をつけているのになぜ?!
と納得がいかない思いを抱えて過ごしていました
いつも出るのは口周り
口の周りは東洋医学の五行でいうと
脾・胃に関するところ
胃に負担をかけるような食事もしてないし
何でだろうと思っていました
その時期の私は 色々と悩むことがあり
どうしようかな
こうした方がいいかな
でもやっぱりな・・・
と悩みは消えず頭を巡るだけ
そこである人に相談をしてみることにしました
本音を話してみると
○○でいいんじゃない?
頑張らなくていいよ!
と言われたのです❗️
私は悩みから解放されて
心が軽くなりました
そうしたら・・・
口周りの吹出ものもスーッと治ったのです‼️
そうなんです
思い悩み過ぎると脾・胃が弱る
脾・胃の不調は口や口周りに出やすい
だから
私は口周りに出てたんですね
東洋医学の五行って
本当にびっくりするほど症状が合います

怒りは目にくる
悲しみは肺・大腸を弱める
悲しみは免疫力も弱めます
アトピーや喘息がひどくなった時
当人が悲しみを抱えていたら
癒せるといいと思います
悲しみを癒せると
症状が軽くなることもあるんですよ
特にお子さんの場合は
よくみてあげてくださいね
今回は五行ってすごい!の話でした✨
2018年05月31日
梅雨時期の食養
梅雨入りしましたね☔️
梅雨の時期は脾・胃が弱りやすく、また脾・胃が弱い方はこの時期気が滅入りやすくなります。
また疲れると甘いものが欲しくなりますが、甘いお菓子などではなく、自然な穀物や野菜の甘みを採る事が脾・胃を助けて元気にしてくれます!
特に黄色いものがこの時期の助けになります。今からですと、かぼちゃやとうもろこしですね
少量の質の良い塩で調理すると良いですよ!

ご予約・お問い合わせ
若石リフレクソロジーuraURA
電話 050-5329-0856
✉️ uraura5010@yahoo.co.jp
HP https://uraura.amebaownd.com
またはLINE
ID→ @lgq0834b
でお友達追加お願いします✨
梅雨の時期は脾・胃が弱りやすく、また脾・胃が弱い方はこの時期気が滅入りやすくなります。
また疲れると甘いものが欲しくなりますが、甘いお菓子などではなく、自然な穀物や野菜の甘みを採る事が脾・胃を助けて元気にしてくれます!
特に黄色いものがこの時期の助けになります。今からですと、かぼちゃやとうもろこしですね
少量の質の良い塩で調理すると良いですよ!

ご予約・お問い合わせ
若石リフレクソロジーuraURA
電話 050-5329-0856
✉️ uraura5010@yahoo.co.jp
HP https://uraura.amebaownd.com
またはLINE
ID→ @lgq0834b
でお友達追加お願いします✨
2018年05月23日
蚊に刺されたら
だんだん暑くなってきて、チビちゃんとお散歩に行くと、けっこう蚊にさされるようになりました
そんな時活躍するのは、
どくだみエキス!
小さな子はすぐに腫れたり、掻きむしって大変な事になったり・・・
でもこのどくだみエキス、すごいんです✨
お散歩から帰ってすぐ蚊に刺されたとこにつけてしばらくたつと、あれ?蚊に刺されたとこってどこだったっけ?!
というくらいスーッときえています❗️
自然の力、すごいです

ご予約・お問い合わせ
若石リフレクソロジーuraURA
電話 050-5329-0856
✉️ uraura5010@yahoo.co.jp
HP https://uraura.amebaownd.com
またはLINE
ID→ @lgq0834b
でお友達追加お願いします✨
そんな時活躍するのは、
どくだみエキス!
小さな子はすぐに腫れたり、掻きむしって大変な事になったり・・・
でもこのどくだみエキス、すごいんです✨
お散歩から帰ってすぐ蚊に刺されたとこにつけてしばらくたつと、あれ?蚊に刺されたとこってどこだったっけ?!
というくらいスーッときえています❗️
自然の力、すごいです

ご予約・お問い合わせ
若石リフレクソロジーuraURA
電話 050-5329-0856
✉️ uraura5010@yahoo.co.jp
HP https://uraura.amebaownd.com
またはLINE
ID→ @lgq0834b
でお友達追加お願いします✨